お知らせ
私たちの社風
仕事内容
働くポイント
働く人たち
数字で見るコアマテリアル
募集要項
MENU
CLOSE
お知らせ
私たちの社風
仕事内容
働くポイント
働く人たち
数字で見るコアマテリアル
募集要項
ENTRY
ENTRY
Works
仕事内容
TOP
Works
うるま市洲崎にある工場で、
医療用高分子プラスチックの製造に
携わっていただきます。
Features
お仕事の特徴
未経験者歓迎!
マニュアルの手順通りに忠実に
作業を進めるお仕事です。
未経験者でも問題ありません。
正確さや細やかさが求められる作業
人体に埋め込む医療用の原料を取り扱うため、単純作業の繰り返しというよりは正確さや細やかさが求められる作業です。「なんか、いつもと違う気がする」のようなちょっとした変化に気づける感覚も大事です。
力仕事があります!
製造工程で重いものを持ったり、
蒸し暑い現場での作業もあります。
しっかり休める職場です
プラスチックの特性上、製造作業を始めると10時間は機械を止められないため残業が発生する日があります。一方、生産が終わるごとに設備を洗浄する必要があるため、稼働がないタイミングでしっかり休め、夏休みや冬休みなどは長めの連休も取れます。
Type
4タイプのお仕事
製造部のお仕事
高分子プラスチック樹脂の製造に携わります。力仕事や蒸し暑い環境での作業があります。
直径58cm 高さ89cm 重さ200kg程度のドラム缶をフォークリフトや手押しのリフターを使って移動させます。
原料を釜に投入し加熱させる工程があるため、建屋内の蒸し暑い環境での作業があります。
検査部門と連携しながら正確に機敏に手順通りに作業をおこないます。
製造ラインでは複数の機械が連動して作業を行うため、声を掛け合うなどのチームワークがとても重要です。
製造終了後は洗浄剤を用いて機械を清掃します。
先輩コメント
重いものを持ったり、加熱された機械周辺で15kgくらいの物を移動させる作業もあるので体力は必要です。
日勤や製造のない日は定時に帰れて休みもきっちり取れます。製造日はその日の環境によって時間がかかったり、うまくいかなかったりで、残業することもあります。
検査室のお仕事
製品や原料の品質検査に携わります。
緻密さが求められるお仕事です。
硬度検査など様々な検査をおこないます。
0.001g単位、1mm単位の計量を行います。
検査で数値を測り、表示された通りの記録をとります。
製造部と連携して原料の検査を行なう場合もありコミュニケーションも大事です。
先輩コメント
異業種からの転職でしたがマニュアルがあるので、安心して働けます。海外エンジニアとのやりとりでは英語を使いますが翻訳機を使って頑張っています。
未経験で不安でしたが、日々の業務を正しい手順で行えば不安は解消されます。検査が滞りなく行えるよう計画的に働くことがたいせつです。
品質保証部のお仕事
製品の品質を確保するための重要なお仕事です。
ISO13485の文書管理、プロセスの監視と改善、各部門や関係機関との連携を図り、定められた要求事項を満たすよう品質管理を行うお仕事です。
社内の内部監査の実施、毎年行われるISO13485の認証審査の対応もあります。
先輩コメント
国際規格をクリアした製品を作り続けるために記録を残したり、製造のプロセスの確認をしたりしています。黙々と作業を進めることが好きな私にとってやりがいのあるお仕事です。
人体に埋め込む製品をつくるので、目分量や自己流での作業は厳禁。決まったルール通りに作業することがとても大切です。でもぴりぴりした雰囲気ではなく、気になることや疑問があればすぐに聞ける環境です。先輩社員が丁寧に指導してくれるので未経験でも安心して働けます。
総務・経理・人事部のお仕事
会社の基盤を支える重要な部門です。文書管理・法務関連業務・財務管理・労務管理・人材育成・広報など、組織の効率化を図るバックオフィスのお仕事です。
他部門と連携して共同作業を行うこともあります。
セミナーへの参加や県担当者との面談など、対外的な業務もあるのでコミュニケーション能力が求められます。
縁の下の力持ちとなって会社組織全体をサポートする重要な役割を担うお仕事です。
先輩コメント
簿記の資格は持っているものの経験が少なく不安があったのですが困ったことがあればすぐに社長が相談に乗ってくれて安心できました。社労士さんや関連会社など、社外の方のサポートも受けながら業務にあたれるので心強いです。
総務・経理部では多岐にわたる業務があり、全てを毎日行うわけではありませんが、スケジュールや優先順位を考えながら業務に取り組んでいます。これまで携わったことのない業務に触れる機会もあり、新たな知識を得るたびに刺激を受けています。常に向上心を持って取り組むことで、自分自身の成長にも繋がる、やりがいのある環境だと感じています。
募集要項を見る